今年度の活動の様子
ベビータイム(ベビーマッサージ)
11月16日 (木)
わらべうたベビーマッサージをしました。
シフォン布でふれあい遊びもしましたよ。
ママも子ども達もにこにこ笑顔でした
カレンダー作り
11月13日 (月)
11月21 日(火)
今月はクリスマスリースのカレンダーを作りました
避難訓練
10月24日(火)避難訓練
避難訓練
支援センターからの出火想定ということで、わいわい広場に避難しました
避難訓練
消火訓練の様子や消防車も見れたよ
ろばのこおはなし会
10月月26日(木)
黒田法子先生による、ろばのこおはなし会
ろばのこおはなし会
楽しい手遊びをして盛り上がったよ♪
ろばのこおはなし会
まつぼっくりの絵本を見た後に、本物のまつぼっくりを見せてもらったよ
ベビータイム
10月19日(木)、『べビータイム』で今年度2回目のガラガラおもちゃ作りをしました。ママの手作りおもちゃ嬉しいね

カレンダー作り
10月5日(木)、16日(月)
今月のカレンダーは、美味しそうなお弁当を作りました
どれもみんな美味しそう
べビーダンス
9月21日(木) 講師:藤井佳恵先生によるベビーダンス

べビーダンス
わらべうたに合わせてステップをふんだり、回ったりしていい汗をかきました
曲が鳴り、お母さんの動きが始まると泣き止んで、ほとんどのお子さんがスヤスヤ眠られました
カレンダー作り
9月12日(火)
10月31日はハロウィン
ですね。
今月はかわいいお子さんの足型をおばけに見立ててハロウィンのカレンダーを作りました。
幼稚園・保育園について
9月5日(火)こども支援課の方に来ていただき、幼稚園・保育園について詳しくお話を聞かせていただきました。
カレンダー作り
8月29日(火)9月は、かわいいポンポコたぬきのカレンダーを作りました。
お月見団子も美味しそうですね
リズム遊び
8月22日(火)講師:熊野恭子先生によるリズム遊びをしました

珍しい楽器に触れて、音を楽しんだり、体を動かしたりして、体中で音とリズムを感じた一日となりました
水遊び
7月28日、午前・午後で水遊びをしました。年齢似合ったコーナーで遊べて、夏を満喫しましたね

川の中も丁度いい水温で気持ちよかったね~‼
離乳食について
7月20日、管理栄養士の薮下さんによる離乳食についての講座がありました
個別相談の時間もあり、お母さんたちが自信と安心をもてた時間になりました
カレンダー作り
7月13日、カレンダー作りをしました。
ジンベエザメが泳ぐうちわのカレンダーです
わいわい広場
7月6日、わいわい広場の川がお花でいっぱいになりました
素敵な写真が撮れました
手作りおもちゃ
7月4日 講師:山本勝一先生による、『手作りおもちゃ』を行いました
勝一先生に優しく教えていただき、牛乳パックでパクパクおもちゃが完成
楽しいマジックショーの後は、アニマルバルーンをプレゼントしてもらいました
とても楽しい時間を過ごせました
お家でママの作ってくれたパクパクおもちゃで遊んでね
ベビータイム(ベビーマッサージ)
6月15日のベビータイムは、講師:藤井佳恵先生による、『わらべうたベビーマッサージ』を午前と午後に行いました
ママにマッサージしてもらって気持ちがいいね
今回は脳トレも少しだけ楽しみました






カレンダー作り
6月2日、『カレンダー作り』がありました。
今月はかわいい織姫と彦星の七夕
のカレンダーを作りました。みんなの願いが叶いますように
歯の健康について
6月5日、『歯の健康について』歯科衛生士さんに来て頂き、虫歯菌を調べたり、歯についていろいろなお話を聞くことができました
✨
歯の磨き方について教えてもらったよ
ベビーマッサージ
5月25日、ベビーマッサージをしました
お母さんの歌声がとても心地よくて眠くなってきたよ
カレンダー作り
5月15日、今月の『カレンダー作り』は、梅雨がテーマです。紫陽花やカエル
やしずくちゃん
スタンプ遊びもしました。かわいいカレンダーでジメジメ梅雨を乗り切りましょう


大きくなったね(身体測定)
4月6日、『大きくなったね(身体測定)』が行われました
みんなすくすく大きくなったね
インタビュー
の後は手遊びやパッペットや紙芝居など、みんなの成長と、4月生まれのお友達のお誕生日
のお祝いをしました

カレンダー作り
4月10日、今月の『カレンダー作り』は、かわいい金太郎と鯉のぼり
お子さんの成長をお祝いしましょう


ベビータイム
4月20日、『べビータイム』でガラガラおもちゃ作りをしました。ママの手作りおもちゃ嬉しいね

親子ヨガ
4月27日、講師:北村 純子先生による『親子ヨガ』が行われました。
親子で楽しく、心も体もリフレッシュ
良い汗かきました
